エアコンを適切に使いましょう
快適でお得なエアコンの使い方
今年の梅雨は雨がほとんど降らず、例年以上に暑い日が続いており、この先も暑さが予想されています。これからの季節、エアコンを上手に活用して快適に過ごしましょう。
エアコンの設置状況を確認しましょう
- 室外機の周囲は1m以上空けて風がこもらないようにしましょう。
- 室外機に直射日光が当たらないよう、日除け(すだれなど)を設置すると効果的です。
- 室内機のフィルターはこまめに掃除し、送風効率を高めましょう。
冷房をかける前にひと工夫
- デジタル温度計を使って室温と外気温を確認しましょう。
- 室内にこもった熱気は、窓を2カ所以上開けて風を通し、換気扇も併用して逃がします。
- 熱い空気が抜けたら窓を閉め、冷房を開始しましょう。
- 熱は天井側にたまりやすいため、換気扇は回し続けてOKです。
冷房使用時のポイント
- 風量は「自動」に設定して、効率的に室温を下げましょう。
- 扇風機やサーキュレーターを併用して空気を循環させると効果的です。
- 設定温度は低くしすぎず、27℃程度を目安にすると電力を節約できます。
- エアコンのスイッチは頻繁に切らず、連続運転の方が省エネになります。
日差しを遮って室温上昇を防ぐ
- 夏の日差しは南面よりも東・西・北面の方が強くなります。
- 窓の外側にすだれなどを掛けると、日射遮蔽に効果的です。
- カーテンやブラインドは補助的に使いましょう。
熱中症を防ぐために
熱中症による死亡事故の多くは室内で発生しています。我慢せず、適切にエアコンを使用してこの夏を安全に乗り切りましょう。
ご案内
弊社はおかげさまで2021年に創業100年を迎えました。これからも伝統と最新の技術を活かし、「ずっとストレスのない家づくり」に取り組んでまいります。
耐震・断熱リフォーム、建て替え、2030年に標準化されるゼロエネルギー住宅(ZEH)、省エネ住宅の新築、エコリフォームなどのご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。