2025年5月コラム

  • Posted By: shimura
  • Published At: 2025/05/31 15:00
#
木造住宅の耐震改修等の補助事業について

南海トラフ巨大地震に備える|山梨県の耐震補助事業と家づくりのご案内

南海トラフ巨大地震の切迫性が報道される中、山梨県内では最大で死者300人、全壊・焼失棟数は7,900棟にのぼるなど、大規模な被害が予測されています。これを受け、令和7年度も木造住宅の耐震改修に対する補助事業が実施されています。

無料耐震診断の実施

山梨県内の各市町村では、昭和56年以前に建築された木造個人住宅を対象に、市町村委託の診断士による無料の耐震診断を継続実施中です。診断の結果、耐震性能不足と判断された住宅に対しては、補助金による改修支援が受けられます。

市町村別の補助内容

韮崎市の補助制度

  • 耐震改修工事:最大 1,437,500円 補助
  • 建替工事:最大 1,437,500円 補助
  • 耐震シェルター設置:36万円 まで
  • 住宅解体工事:10万円(費用の1/10)
  • ブロック塀撤去:最大 20万円(対象経費の2/3以内)

北杜市の補助制度

  • 耐震改修工事:最大 1,437,500円 補助
  • 建替工事:最大 1,437,500円 補助
  • 耐震シェルター設置:36万円 まで
  • 子育て世代のリフォーム:最大 100万円 補助(耐震改修と併用)
  • ブロック塀撤去:最大 30万円(重要路線)、それ以外 20万円

甲斐市の補助制度

  • 耐震改修工事:最大 1,437,500円 補助
  • 建替工事:最大 1,437,500円 補助
  • 耐震シェルター設置:最大 36万円(対象経費以内)
  • リフォーム工事補助:最大 20万円(対象経費の1/5以内)

税制面の優遇措置について

所得税や固定資産税の軽減措置もあわせて実施されています。補助金と税制優遇を活用することで、安心・安全な住宅の実現がより現実的になります。

詳細については、お住まいの市町村の窓口、または弊社までお気軽にお問い合わせください。

安心・快適な住まいづくりを支える当社の取り組み

弊社はおかげさまで2021年に創業100年を迎えました。伝統と最新技術を活かし、“ずっとストレスのない家づくり”を理念に、地域の皆さまに安心と快適をご提供しています。

  • 耐震リフォーム・断熱改修/建て替え・省エネ住宅の新築/ZEH(ゼロエネルギー住宅)対応住宅
  • エコリフォームの提案と施工ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
#
  • By: shimura
  • 2025/05/31 15:00

2025年5月コラム

Read More
#
  • By: shimura
  • 2025/04/30 10:00

2025年4月コラム

Read More
#
  • By: shimura
  • 2025/03/27 15:00

2025年3月コラム

Read More