2025年3月コラム

  • Posted By: shimura
  • Published At: 2025/03/27 15:00
#
建築基準法改正のご案内

最近、日の長さを感じられるようになり、重いコートを脱いで出かけられる過ごしやすい季節になりました。4月から建築基準法の一部が改正され、住宅などにより高い性能が求められることになるので解説いたします。

主な改正点

① 省エネ基準の義務化

全ての新築で省エネ性能の向上が図られるように、省エネ基準への適合が義務化されます。住宅の場合は、以下の基準に適合する必要があります。

  • 外皮性能基準: 外皮平均熱貫流率(UA値)と日射冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)。韮崎市ではUA値0.87以下、ηAC値3.0以下が基準。
  • 一次エネルギー消費量基準: エアコン、給湯器、照明器具などの一次エネルギー消費量が基準を下回る必要があります。

② 木造住宅の建築確認手続きの変更

北杜市などの都市計画区域外の小規模木造住宅でも建築確認申請が原則必要になります。また、これまで省略されていた構造関係と省エネ関係の図書が必要になります。③ 耐震性能の計算方法の見直し

木造戸建住宅の高断熱化や太陽光発電搭載による建物重量の増加を踏まえ、耐震性能の計算方法が見直されます。以下のステップで構造の安全性を確認します。

  • 1. 壁量の確保
  • 2. 壁配置のバランス
  • 3. 柱の上下接合方法
  • 4. 柱の大きさ
  • 5. 基礎の仕様

これらの変更により、確認申請にかかる手間が増えるため、新築を計画する際には注意が必要です。

弊社について

弊社はおかげさまで2021年に創業100年を迎えました。これからも伝統と最新技術を活かし、快適で安心・安全な住まいづくりに邁進して参ります。

耐震・断熱リフォーム、建て替え、2030年標準化予定のゼロエネルギー住宅「ZEH」、省エネ住宅の新築、エコリフォームなどのご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

#
  • By: shimura
  • 2025/03/27 15:00

2025年3月コラム

Read More
#
  • By: shimura
  • 2025/02/11 15:00

2025年2月コラム

Read More
#
  • By: shimura
  • 2025/01/18 15:00

2025年1月コラム

Read More